S Live   

空の扉 そっと開けて黒い海が見たい
       だけど今は羽を無くし 長い眠りに就く

 

魔族誕生以前 天下統一以後 みんなの★S

 

天下統一 追加
目黒鹿鳴館 2000.06.01,02

1日
開演は、10分程度の遅れでスタート。そして、登場したSの面々!が「ん?!」と、ステージ上で、特攻服以外の彼等を見たのは
この鹿鳴館で遊汝&ゼッキーの女子高生以来!(^^)
橙ちゃんが「今日来てくれた人だけのために、本日限定!」って言ってましたが、みんな、黒をベースにしたそれぞれの格好で、
遊汝&橙ちゃんは、アイパッチ(?)までしてました。遊汝のカラコンはグレーでしたね。アミアミを素肌にで、涼しそうでした(^^)
と、ファッションに疎い私は、上手く説明できない(^^;)。それぞれに、新鮮な感覚ではありましたが、格好ってやっぱり凄いもんですね。

見た目は、全然違うバンドのようでした…が、オープニングは「遊雪」で、「ああ、やっぱり、Sなんだよね」と。
で、続けざまに8曲をドーッとやりまして「蠍」の後、ブレークで、カラー特攻服に着替えて着ました。うん、落ち着くかな(笑)
それから、また、ダーッとやりまして、「鉄砲魚」で一応終了。
アンコールは、遊汝のリクエスト(?)の「セイント聖矢」と、みんなのリクストの「蠍」でした。
私個人の感想としては…それなりに、楽しかったんだけど…ちょっと、ものたらないものを感じてしまったのは、何だったんだろう???
橙ちゃん、声出てないし…う〜ん。遊汝は、う〜ん、ますます「後ろ体重」(笑)。で、樹さんが何か、凄かった!!o(*^-^*)o
と、本日はそんなところで、明日に期待っ!(^^)

 

『授業参観日』僕達こんなに立派に成長しました
岐阜文化センター 2000.05.13

ホールの外の掲示板のスケジュールに、このタイトルだけが書いてあったのには、思いっきり、笑えました。

と……まだ、まとめられません(^^;)。どうせ、みんな、見てるしねぇ(笑)

 

天下統一
新潟JUNKBOX 2000.03.18

場時にはなかったのに、なぜか、わざわざ、ステージに幕というより、カーテンをしだしたスタッフ。
邪魔だよなぁ〜と思いながらも、メンバーが登場して、セットするのを、透かして見てみたりして、
そんなシルエットもかっこいいなぁとか思っていました(^^)が、開幕して、わかりました!
そうです!「おおっ!」のNew衣装!
今までのモノトーンとうって変わって、髪の色は、樹も零名も、すっかりプラチナ・ブロンドになっていて
ゼッキー以外、揃っているものの、もう、全然イメージが違いましたね〜。

と、しばし、その原色の海に呆然としていた私でしたが、我に返ると、この目に、飛び込んで来たのは……
まずは、明るい青の遊汝の足に、デッカク『ゆな様』と『ぎたあ』って(クスッ)。でオレンジ橙ちゃんに目を向けたら、
腕には『実況中継』、裾には『静かに聴こう、お昼の放送』ってあって、「な、な、何?」とわけわからず、すでに笑える予感…
で、足には『だいちゃん』『ぼおかる』で笑いが込み上げる
と、フと目に入ってしまった、ものスゴク赤の映える樹の腕には『栄養失調』…でもうダメ
完全に大爆笑!思わず声出して笑っちゃったんですが、止められない!!

目前では、遊汝がまじめな顔してコーラスつけているんですが(そのコーラス大好きでしっかり見たいのに(^^;))
気を取り直して見つめてみても、また、目に入ってしまったのは、
渋い緑のゼッキーの背中…『School』って肩に横書きしてあって
その下には、デーンと縦書きで『美化委員長』って!…それで、この衣装の謎解きが解けたわけですが……
もう、余計におかしくなって、笑いはもう、とめどなく…
。字までは見えない人々が平然としているのはわかっても
どうして隣の子とか私の回りの人々が平然としていられるのか、不思議でたまらなかった(笑)
(後でわかったけど、字まで読んでる余裕なかったらしい(笑))

1度橙ちゃんに、何か切なそうな瞳でじっと見つめられたのですが、失礼とはわかっていても、どうしても、私はダメでした。
「そんな目したってダメだよぉ、そんなもん、書いておいてぇ〜(笑)」って逆効果。
(そんな橙ちゃんも、後のMCで、「笑ってた人々を見て、こっちも笑いこらえながら歌いました」って言っていたので、ホッ。

 その人々の中に、私も入れてくれているかな?(^^;)。だったら、怒ってないのねと一安心できるけど(笑))

それからは、とにかく、一応、みんなのを確認して、一通り笑ってしまうまで、どうしようもなかったです!
なので、最初の1曲、私に返してくれ〜って感じですよ(^^;))あ〜あ(笑)
が、そんな中で、非常に可笑しくって、かわいかったのが…ゼッキー。だって、はあとマークが入っているんですよ!
それも1つじゃないの(笑)。ゼッキーのサインに、そういえば、はあとマークがついていたことを思い出して…あはははは。

ゼッキーったら、はあとが好きなんだぁ〜って思ったら、いっくらカッコ良くベース弾いてても、もう、たまりません。


衣装でビックリしすぎてしまいましたが、Live自体は、返ってシンプルで、
SにしてはMCも少なく(と言っても他のバンドの数倍はある気がしますが(笑))
橙ちゃんが、一生懸命、樹にからもうとするものの、この日の樹は、意図的に、あえてのかみ合わない攻撃で、
まったくかみ合わず、橙ちゃん苦笑で断念。
私的には、好みのLiveの形でした(^^)。
(あ、MCいっぱいで楽しいSも好きですけれどね、やっぱり。カッコイイのが第一条件ですから!)

で、ちょ〜っと、遊汝のGuitarの調子が悪かったようなのですが…ローディー君に怒っていたのですが、
本編最後では、とうとう蹴っちゃってね(^^;)。で、退場の時、Guitarを、そのローディー君に渡すのもヤだったらしく、

わざわざ樹側のローディー君に合図して投げ渡し…ステージを飛んだGuitar…。遊汝は怒ったまんま退場。

まぁ、そんなこともあってか、遊汝は、結構何度も、ステージを降りては来てた(アピールね)ものの、
機嫌い〜んだか、悪いんだか、ようわからんって感じで(^^;)。
まぁ、私も、適応性は高いので、慣れてしまったようで(笑)、まぁ、いっかと。
後半とかは、さんざん、あの舌だしたりの、悪そうっヴァージョンの挑発が、なかなか良かったです(^^)。
最後の退場の時には、通りすがりにも、ちゃんと応えていたので、大丈夫だったと。

と、遊汝ばっかでごめんなさい。では、橙ちゃんの話題もひとつ。
アンコールで、1人登場して来た時、「三輪車、乗ってみせて〜」って言われて、
最初のうちは、「リハの時は、そこら辺で乗ってたよ」と拒否していたのですが、間も持たず、乗ることになって、
「あ、ロック君!」(とは、やっと気づいた、その三輪車の名前)と乗ったんですが……
スッ転んでしまい、ロック君にやつあたりで、思いっきり蹴飛ばしてしまって…(^^;)。
妙な間、妙な空気が一瞬流れ…「あ、しまった…これではユナチンと同じ…」と思ったかどうかは、わかりませんが、
さすが、そこは橙ちゃん。「ごめんね、ロック君」と、一応フォロー。
声が全然出ていなかったし、気は立っていたのでしょうね…。

まぁ、Sは、観るたび、色んな発見がありますです。うん。今のところ。
で、結果的には、「ああ、いいLiveだったぁ!o(*^-^*)o」って、私はとても心地良かったのです。うん!
ありがとう(^^)