ROUAGE Live
…瞳をあけてみるゆめ…
ROUAGE TOUR 2000
Lab red-hot,honey dip
05・14 前橋 CLUB FLEEZ 4/19 |
RayZiさん、髪を切っての初お目見え!ハード加減が増したのか?!戻ったのか?!微妙。 なことも、関係あったのか、なかったのか…私的に見た感じでは、さほどご機嫌ではなかったので…(ちょっと、コワイ位(^^;)) ポジションもRayZiとKAZUSHIの間で、割りと全員がよく見渡せたので、今回は、「ROUAGEを見よう!」に方針を決定。 で、こんなに、KAZUSHIやRIKAを見たのは、久しぶり…で新鮮だったです(笑)。 そして、思ったこと。みんなからきいてはいたのですが、やっと実感したのは、KAZUSHIが、本当にいい顔になっていたってこと。 「何か、と〜っても、幸せなのね」と言うのが、満ち溢れていますねぇo(*^-^*)o。 何か、あんなに穏やかで、生き生きとした素晴らしい笑顔を見せられては、なぜか、こっちも恥ずかしいくらいですが、 とっても、とっても、嬉しくなってしまいました。うん。やっぱり、笑顔っていいっすね(^^) で、私が、結構、「おおっ!素敵っ!カッコいいっ!(><)!」と拍手モンで喜んでおりますのは、何度か見せてくれている光景で、 SHONOの前に、RayZiとRIKAが向かい合って、SHONOも交えて、セッション風(?(笑))に自然となる時!(^^) これが、また、みんな、いい顔してるんですよねぇ!本当に、もうっ!(笑) お互いに見合わせる顔と顔、いろんなことしたりしてますが(ほとんどRIKA)、「ああ、いい仲間なんだなぁ(;_;)」と、 すんごく、嬉しくなってしまう私であります。ああ、私が、どうしてバンドが好きか、Liveが好きっていうと、 そういう感覚が、やっぱり、どうしても、好きなんです。うん。 (って、わかりにくいですよね?(^^;)。ごめんなさい。上手く言えません) にしても、今までもありましたが、今回のツアーでは、私、かなり、そのシーン、今まで以上に、大好きなのですo(*^-^*)o。 何というのかな、樣になって来た。板についてきたとでもいうか、 「ああ、いいミュージシャン、ロッカーになったね!」と感激してしまえるのですo(*^-^*)o。 と、そんな時には、KAZUSHIさんは、だいたい正面で熱唱しているんですが…知ったこっちゃあありません。(許して) KAZUSHIさんは、KAZUSHIさんで、前述の通りですから(^^)。 で、今日は、客席には、いまひとつだったRayZiでしたが、そのせいか、その分か、そのシーン、多かった気がしました(^^)。 まぁ、私は、どっちに、どう転んでも、楽しいと(^^)(笑)。お得な嗜好性で、良かったです。 で、RayZiさんの、久々、入り込み(?)も良かったですし(^^)、台の上でジャンプしてるKAZUSHIに笑っているトコとか、 どうしてものスタッフいじりが、楽しかったですね。 あ、そうそう、ちょっと市川でいなかった鈴木君が戻っていたので安心(^^)。な〜んか、まるで、鈴木君にだけ弾いてあげている ような体勢の状況になってしまった時の、彼の反応が、あまりに普通で、面白かったでした。ははははは。 と、結局、「ROUAGEを見た!」私ではありましたが、「RayZiも見た!」わけではありました。はい。 P.S シリーズ04「ツアーTシャツくん」 「サイズは小さいけど、伸ばせるんだぁ〜」と新たなフォローをし出した、KAZUSHIさん。 それで、同意を求められても、笑うしかないRayZiさんであった。 RayZiさんのアウター&インナー 過去にもご愛用のシースルーっぽい黒のファスナーのいっぱいついたジャケに、 水戸の時と同じT(グレーパープルの絞りではないけど、似たような柄(?))ブラックスリム。黒の靴。 で、ちょっとおまけにRIKAさんの報告、赤のレザーヴァージョンでしたが、靴が白で、思わず「あ、紅白…めでたい…」と 思ってしまった自分が、ちょっと(^^;)。 |
※お戻りは、ブラウザの「戻る」でお願いします