La'Mule Live

もしも君が僕でいいなら……

2001年10月20日

豊田、白球を追え!

野球編
前ノリしていたにもかかわらず、さすが、Soleilの地図!
ギリギリになってしまいました。
既に、グラウンドでは、ユニフォーム姿のメンバーが、一応練習らしきものをしているようだ。
紺ちゃんはレガースをつけている。「ん?キャッチャーなの?」と思ったら、
着けてみたかっただけなのだろうか?

そして、KAIKIさんより、イベントの説明があり、受付が始まる。会員証のチェックの横で、
KAIKIさん自ら、「Liveでやって欲しい曲を2曲書いて下さい」と紙を一人一人に配っている。
応援場所はどこにいてもいい、写真も自由撮って構わないけれど焼き増し禁止!(笑)。

そして、一応、メンバーの挨拶と直さんの選手宣誓があるので、
集まって下さいということで、三塁側Soleilベンチに集合。
それぞれ、一言ずつ意気込みを語る。
真は、「あまりやったことないけれど、頑張ります」みたいなことを言っていました。
遊哉もそんなことを言っていましたが、他の方々、ちょっと記憶があやふやです。申し訳ない。

そして、整列、挨拶の後、プレーボール!
後攻で、まずは、守りから。
ピッチャー威介、キャッチャーKAIKIさん、ファースト紺ちゃん、
セカンド直さん、サード真さん、ショート遊哉、ライト戒依さん、
センターレイヤ君、レフト司さん。

いやぁ〜、バッテリーが、凛々しいですねぇ!カッコいいですねぇ!
そして、改めて全体を見渡してみる。
一塁側の相手チームは、グレーの渋いユニフォームで、
みんな、ちゃんと野求人のように落ち着いている。
に、比べて。。。何なんでしょう、この人達は。。。状態。
派手なユニフォームに、金髪。。。赤髪。。。結んでいるのはいいとして、
ボタン止めてない人、帽子被ってない人、
「アパッチ野球軍」のようだよ〜(笑)。それで強いとカッコいいのにねえ(笑)。
で、守備はボロボロ、にわかなので、致し方ないでしょう。
初回から点を取られてしまいまいした。

そして、いよいよ、攻撃。
打順は、紺、直、遊哉、威介、真、戒依、レイヤ、司、KAIKIだったかな?
では、それぞれの私の感想を
紺ちゃん:唯一の左バッター、期待っ!。。。おもしろ。。。
直:気合充分!が。。。おもしろい
遊哉:頼りなさそう。。。が、意外と頼りがいあった!偉いっ!
威介:そりゃあ、やっぱり、うん!まんまでした。
真:大いに期待!果てしなく期待!。。。が。。。
  何もしないのが幸いして、よく見て、フォアボールを選んでましたわ。
  とにかく塁に出てたんだから偉いわ(ものは言いよう。「愛」です)
戒依:元気はあってよろしいが。。。
レイヤ:な〜んか、寂しそ〜な顔してバッターボックスに立っていた
司:何か、ほっとした
KAIKI:得点の口火を切ったのはさすが。
     やっぱり、頼りになる男だ!とつくづく思った。
得点は、2回の攻撃で、破竹の勢いで5点取ったのは、大盛り上がりでしたが。。。
それきりになってしまいました。
代打で、ヒロさんも登場したりしてましたね、最後の回の方。
グラウンドの使用時間の為、6回までとなりましたが、
(決して、コールドゲームって訳じゃあありませんよ、うん。 決して。。。(笑))

守備では、とにかく、守備範囲が広く、取れる取れないは別として、
走り回っていた直さんが、目立ちました。さすが!(笑)
ちなみに、ケイ君は、ユニフォームを着ていませんでした。
応援団長として、メガホン片手に、ウエィーブを引率したりと、忙しく動き回っていました。

野球が終わってから、全員での撮影会の予定だったのですが、
打者2順に及ぶような攻撃を受けたりしていた為、
すっかり時間がおしてしまって、慌ただしく解散、勝手な撮影会になりました。
そのまま、メンバーを見送って、14:00過ぎに、一時解散。
17:00からのLiveまで、みんな自由時間。
私は、ホテルに戻ってから、食事に出ました。
Live & Dinner 編
Live会場に入ると、高いテーブルや椅子、カウンターのあるスペース。
奥に、10センチほどの段差のステージ。狭いです。
上手のステージ横にはギタアが立てかけてありました。

適当に飲んで、食べてください〜ということで、ヴュッフェスタイルの
紺ちゃん曰く「ディナーショー」形式?(笑)
カクテルが充実していて、飲み放題。。。俄然、元気になる私と相方(笑)。
飲みながら、くつろいでいると、登場してきたのは、
威介と直。素顔に私服。今日の野球の話など、漫才のような、会話がはずむ。
会場は、まったくの、ほんわか、大笑いモード。

そうこうしているうちに、「長すぎぃ〜!」と笑いながら、紺ちゃん、遊哉、真の登場。
みんな、素顔に私服ですが、紺ちゃんだけ、薄化粧(笑)。
そのまま、Liveに突入しましたが、みんな、座ったまんまの、いまだかつてない、妙な空間。
「こういう感じで初めてだから、どこまで自分の世界に入って いいんだかわからない」
と言った紺ちゃんでしたが、「どんどん入って〜」という声で、「わかった」と(笑)。

オープニングは「DESART MOON」でした。
曲数的には、ファンが歌った1曲、ファンが選んだ2曲を含め、9曲だったのですが、
(歓談の後に、もう1曲ありました)
その間に、「ふたりしゃべり」コーナーがあって、

1組目は、威介&遊哉で、テーマ「狂牛病」。しめは、豚足の数え方で落ち着きました(笑)。

2組目は、真&直、テーマは「物真似」。
はい、直さん大活躍でしたが、真さんのローカルすぎる物真似も、非常にナイスでした。
あ、メンバーの真似をするってのもあって、直以外は、直が真似て、
直を真さんが真似ていました。真似されたメンバー、大笑い&苦笑。
真に真似された直は、「もうそんなことしない!」と怒ってました(笑)。

そして、「選ばれし者!」のコーナーでは、みんなに推薦されたファンが、
「ナイフ」のヴォーカルを取りました。
偉かったです。で、紺ちゃんは、コーラスをつけるはずだったのですが。。。
真のマイクを奪い取ったくせに、チャレンジ失敗、
全然、出来ず〜しめは、「真さんのコーラスは難しいと!」にしてました。
(もうっ、私、真のコーラス聞きたかったのにぃぃぃぃ!)

そして、ファンの投票で、選ばれたのは、FANTASYと、
CRY IN PASTでしたが、さすがに、この空間での、
FANTASYには抵抗があったようで、「ごめんなさ〜い」と
アンケートに感動的なコメントを付けてくれたからと「結び目」になりました。
(ちなみに、私が書いたのは「ask」と「Sweet enemy」。
 わかります?詩も大好きなのですが。。。どっちも真の曲です。はい(笑)
 いつ集めたのかわからなかったので、KAIKIさんに手渡したら、
 その場で開封されて、無記名な意味なかったです。。。ひどっ)

そう言えば、投票でも上位だったけれど、セットリストに
もともと入れていた曲で「モノクロ」をやりました。
「前にやったのは、チッタだけど、今日、初めて生できいた人?」
で手を挙げた人が、とても少なかったことに、紺ちゃん感動してました。
「もっと、入れ替わっているのかと思ってたら。。。
 じゃあ、みんな、ずっとついて来てくれているんだね。
 良かった時も、挫折も、それからも。。みんな、一緒だったんだね」って。
(そうです。「c.u」は本当にいいファンクラブだと思います。)

そして、Liveが終わると、歓談タイム。メンバーがそのまま、
ステージから降りて、みんなの中に混じりました。
が、ほとんど、最初に行った場所で落ち着いてしまっていましたが、
KAIKIさんと紺ちゃんは、二人で、挨拶回り(笑)。
非常に微笑ましかったです。

そして、終了時間も迫ると、メンバーは再びステージへ。
そこで、「話しておきたいことがあります」と、あの札幌1日目での件についての話でした。
(その札幌の件については、知らない方は、ここでは書きたくないので、
 知りたい方は、お話しますので、私に直接きいて下さい)
とにかく、La’Muleは、ファンの味方だということです、はい。
そして、最後に「宙」を歌って、打ち上げました。

そして、外で、昼間には撮れなかった集合写真撮影。
が、照度が足らないらしく、かなり怪しい写真になりそうな模様。
珍しく、後でみんなに送ってくれるとのことでしたが。。。本当かな?(笑)
そして、メンバー共々、歩きながら、2次会会場へ向かいました。
二次会に関しましては、一応、FCイベントに含まれてはおりませんので、
報告は、控えさせていただきます(笑)。
って、別に、私が報告することがないって感じなだけですが(笑)。
個人的には、ひたすら、頑張っているKAIKIさんが嬉しかったです。
はい。ちなみに、私は二次会の終了間際に帰りました。
三次回は、果たして、いつまで続いたことやら(笑)
感想
ああ、La'Muleのファンでいれて、本当に嬉しい……
KAIKIさんのはりきっている姿が、何だか、とってもひたすら嬉しかったです。
「さすが、頼りになりますね!」と言ったら「はいっ!頑張りますっ!」って、
色々言ってしまいましたが、うん、頑張ってください。お疲れ様でした。

真さんは、思いがけなく野球は苦手だったようで、その件について、
もう触れないようにしたいと思います。
素直に、「言い訳じゃないけど。。。」って理由を語っていたのが、
らしくって、良かったです。お疲れ様でした。

直さんは、ひたすらに、イベント委員長ですね。もう、偉くて感動です。
なので、それだけは伝えたいと思ったら、妙な名前をつけられました。。。
お疲れ様でした。

紺ちゃん、言葉で表わすと「くにゃくにゃ」な感じでした(笑)。
「こんなに、自分を曝け出してしると言うにの、これ以上、
 何を見せればいいの?」とおっしゃってましたが、その通り(笑)。
お疲れ様でした。

遊哉、何気ないんだけれども、ちゃんと、やることはやるあなたにも感動。
野球とか、働き者とか。うん。お疲れ様でした。

威介氏、さすがです。はい、打たれ強く(?)投げきりましたし。
疲れただろうところ、肩も痛いのに演奏も頑張り、眠らず、頑張り。偉いっ!
パチパチ。お疲れ様でした。

戒依さん、ヒロさん、お疲れさまでした。ありがとう。

司さん、何か、いい味出してましたね、ご苦労様でした。

ケイ君、レイヤ君、お酒も飲まず、しっかりお勤め、涙ぐましかったです。
お疲れ様でした。

そして、みんなへ、どうも、ありがとう。
とても、楽しい時間が過ごせました!ありがとう。

 

※お戻りは、ブラウザの「戻る」でお願いします