La'Mule Live

もしも君が僕でいいなら……

2002年01月25,26日

遊園地で恋人気分!?

ドリームランド編
と、前置きですが…今回のc.uイベント、私が参加することになったのは、4日前。
なので、決定からあわただしく準備して、実感もないうちに突入の状態でした(笑)。

11:00 近鉄奈良噴水広場に集合。
前ノリしていた私は、のんびりと7分前に到着。。。が、あら、人がまばら。。。
少々不安になるものの、11時を過ぎると、人々もそれなりに集まってきて、
スタッフも登場、受付が済むと、さり気なく歩いてメンバーも登場。その場で開会宣言!(?)
は、いつものイベント委員長の直さんでした。そして、各メンバーから挨拶。
と、直さん、何て言ったっけ?真さんは、「乗り物、乗りまくりましょう!」
遊哉君か威介氏が「寒いから〜」とか言っていて、紺ちゃんも何だっけ?
(どうも、いい加減な私で申し訳ない。が道路の前だし非常に聞き取りにくかったのです)

そして、貸し切りだけど、まったく普通のバスで、遊園地へ移動〜。
車で移動のメンバーは、バスの入り口に立って、一応、お見送りのつもりなのか?
(と、後で思い当たった)が、雑談してて何の役にも立っていなかった(笑)。
左側に紺&真、右側に直&威介&遊哉という珍しい分かれ方。
(余談ですが、ちょっと立ち位置の高低もあったのですが、紺&真のツーショット後ろ姿は……
 何か凄いものがありました(笑))

通勤通学の満員状態のようなバスは、10分位で、奈良ドリームランドへ到着。
まずは、昼食タイムです。ウルトラマンにちなんだレストランで、ピラフ。
青状態のウルトラマンコスモスが乱入して来たりもありながら、つつがなく終了。
そして、いよいよ、お遊びタ〜イム。
外へ出ると、まずは集合して、委員長直自らが一人一人に案内図を渡してくれる。
で、紺ちゃんからのお言葉。
「今日はぁ、恋人気分なので、恋人を選んでもらいます!
 そして、その恋人と行動して下さい!は〜い、絶対に誰か一人選んで〜!」
と、な〜んとシビアなその企画(笑)。選んだメンバーの前に並べとおっしゃる。

適当にフラフラとしていようかなと思っていたのに、とにかく、スタート時点では、
誰かに着いていかなければならない状況。って私は全然、まったく問題ないんですけれどね(笑)。
そして、一組ずつの出発。しきりの紺ちゃんは指図「じゃあ、直さん出発して下さい!」
と、直チーム出発、続いて遊哉チーム、威介チーム、真チーム、最後は大所帯紺チーム。
チーム人数は、そのままファン数とは限りませんが…
(違うファンなのに、強引に別チームへ引っ張り込まれたお方もいた模様(笑)ん?誰かな?(笑))
チーム振分人数は、全体で60名のうち、半数以上が紺。。。
遊哉が4名で、他3人は、同じ位、7、8人ずつって感じでした。

と、それぞれ分かれて行動。平日の冬の奈良ドリームランドは、まるで貸切状態(^^;)。
c.u以外の人々はほとんど見かけないし、乗り物も、並ぶどころか、
停止していて、行ったら、動かしてくれる状態。。。優雅っていやぁ優雅(笑)。
なので、他のチームと合流することもなく、たまに出会っても、すれ違う程度。

「恋人気分」と言うよりは、「修学旅行のグループ行動気分」。
で、ええ、私ですから、真班長のもと、慎ましくついて行く!(笑)。
が、「乗りまくりましょう!」と言っていた割には、なぜに、最初に目指したのは、
「スリラー館」とか「オバケ屋敷」とかなの?(^^;)
その上、フリーパスなのに、なぜに、別料金もかかるの?と、そのおかげでそこはパス。
小さめなアトラクションが並んでいるエリアに到着。
とにかく、まず何かに乗りたいけれど、真班長は、決めかねている。
で、目に付いたのが、おおっ、名前もいいじゃないか?「ロックンロール」!
みんなでリクエスト、で、やっと行動開始。
それは、何か、見た目よりハード(笑)。小さいくせに360度回転して、止まったりもして。
私は面白かったけれど〜。
終了後の真班長の感想「次はもっと、お腹に優しいもの!」と怒ってる?(笑)。

次は、ブランコがただグルグルと回って上がっていくだけのだったけど、風は冷たかったけど、
何か気持ち良かったです。

その次を考えていると、遊哉チームと遭遇、そのまま、手を振り合いながら分かれたものの、
次のアトラクションと言うか、このエリアをぬけ脱そうと、ロープウェーのようなものを、
目指したら、遊哉チームがいました。で、遊哉チームは何か困っている様子。
遊哉いれて5人なそのチームに、4人乗りのゴンドラ。。。どうするのかと思っていたら、
遊哉が「止めよう。5人で乗れないなら止めよう」って言い出して。
私は、感動し、思わず「優しいっ!遊哉、偉いっ!」と言ってました(笑)。
そうかと思うと、4人ずつでちょうどいい私達は、そのままロープウェーに乗りましたが、
ちょうど逆から、紺チームご一行様だったようで、空中で、すれ違ったゴンドラには、
チーム最後のゴンドラで、一人優雅に、こちらに手を振る紺様のお姿が(笑)。あはははは。

で、ロープウェーを降りると、また、なかなか決まらないでいましたが、
やっぱり、1番気になって、乗りたかった「木製コースター」が〜!
みんな、乗りたい感じなんだけれど、真班長は踏み切れないのか?
誰かの「コワイんでしょ〜!」という言葉が決め手で、
「そんなことないっ!乗るっ!乗ってやるっ!乗ろう!」と、決断。
突き進む真!おいおい(笑)。「そっちは出口〜、入口あっち〜」とコント状態(笑)。
で、いいのか?先頭で……。な真班長でしたが……。
やっぱり、最初の落下から頭下げたまんま、ずっと顔上げられない真班長でした……。
そして、しばし、自販で休憩。

またフラフラ、特に決まらない。
と、山の回りを回るコースター。ちょうど威介チームがいて、何か楽しそうだぁ〜。
威介氏も髪なびかせて乗っているぞ〜。
「乗りたいなぁ〜」と真班長の顔色を伺うが、「ヤだ」ってことで(笑)。
「人間の乗り物じゃない」とさっきのこーすたーで懲りた班員もいて(笑)。
降りてきたスタッフの「あの木製コースターに乗った後なら、何でもない」と言う感想も効き目なし。
結局、乗りたい人だけ乗って、後の人々は見守るってことで(^^;)。
真班長に見守られながら、半数の班員が、搭乗しました。

そして、次は、また結局、最初のエリアへ戻ったかな?
何か、やっぱり、どうしても、あの「スリラー館」が気になってたらしい真班長。
結局、そのスリラー館へ(笑)。
が、ただ真っ暗になってただけで、何てことなかった気が(^^;)。

で、メリーゴーランドに乗ろうということになって、乗りました。
なぜか、乗り遅れた人には、いい撮影タイム(笑)。
で、ちょうど、そのエリアの入り口っていうか、とにかくアーチの様になってる、
メーリゴーランドからは十数メートル離れているところに、なぜか、直チームがいて、
回っているメリーゴーランド(乗っていたのは、真を中心に10人いなかったと思うけど)
直のトコにかかる度に、色々な違ったポーズをしてくれていて、面白かった。
さすが直!あはははは。私は、そっちにばっか気をとられて、もうっ!(笑)
終わると、ちょっと撮影タイムにしてもらってみたら、
真班長も直に刺激されたか、「今なら馬付き〜!」とかって呼び込みも冴える!あはははは。

次は、自分でペダルをこぐアトラクション。真班長は、一応頑張る気になったらしいが、
班員は……。「あら?」と真班長。が、入り口通ってしまったこともあり、頑張る様子。
真に同乗した子はともかく、偉かったのは、根性で、真班長に追突した某お方!(笑)。偉いっ!
あははは。私は、パスさせてもらっちゃった。自力の根性はなかったの、許して(笑)。

それから、そのエリアを去る前に、どうしても気になってた「UFO」とかって、
遠心力に任せて大回転するアトラクションに乗りたくって。。。
それは、さり気なく、二度ほど別タイミングで真班長に、きいてみていたんだけど、拒絶され続け(笑)。
なので、「私達アレ乗ってくるから」って希望者4名で、勝手に行動。班長ごめんね。
それでも、見守って(?)くれててどうも。

それで真班でのアトラクションは終了〜。プリクラ摂りにということになって……
途中、到着したKAIKIさんとすれ違って、挨拶交わす真班長に、KAIKIさんの一言、
「おおっ、恋人気分?(笑)」ははははは。
で、プリクラは、ちょっと時間かかっていたので、私は、すみません、離脱(笑)。

で、班に関係なく、ちょっと乗ってみたのは超つまんない水のスライダー。ははは。

それから、なぜか、ちょっと紺チームに混ざってみた。ちょっとで感じたことは、
「恋人気分」でも「修学旅行グループ行動気分」でもなくって、「修学旅行団体行動気分」(笑)。
まるで、担任のような紺先生!ははは。みんなが乗り切るのを人数確認するかのように、
ひとりひとり見送って最後にのって、ははははは。全員乗れるモノレールだったしね。

そしてそろそろ集合時間。集合場所へ向かう。
真チームは、その後、お茶してたようで、発見。友達に手を振る。ちょっと気まずい(笑)。
集合場所では、しばし、撮影会って感じ。みんなチームじゃなかったメンバーの撮影に大変(笑)。

で、メンバーの集合写真も、さぁ大変(笑)。4人なんだけれどね……。
そうなんです、待てどくらせど、来ないチームが……。はい、あの人ですねぇ〜。
後できいたら集合場所を間違えていたらしい、直チームでした(笑)。
実はスタッフも気づいてなくって、参加者の確認をしていたのに、足りない人数にイライラして、
「名前呼んじゃいますよ〜!早く言いに来て下さいっ!」
で、「それ、直さんチームだとぉ〜」で、「あ」……と大爆笑。
さすが、直さん、いても、いなってもやってくれますね。あははは。
で、携帯で連絡とってやっとご帰還。あわただしく、終了〜(笑)。

近くの宿へは、メンバーは車で、私達は徒歩で〜向いました。
宴会 編
「Soleil御一行様」(本日貸切(笑))
部屋割り調整でバタバタして、どうにか落ち着いたのは17時近く。
しばし、お茶でも飲んで寛ぐ。

18:00宴会場へ集合。メンバーも遅刻することなく登場。
(で、直さん、なぜに部屋の中でもコートなの?もしくは、それってコートじゃないの?(笑))
浴衣を着ている人は、メンバーもみんなも、誰一人いなかった。

まず入り口で渡されたのが「Last Of Soleil」のチラシ・・・・
各自、好きな場所へ。
4ブロックに分かれていて、メンバーのいるブロックに集中かと思えば、そうでもない(笑)。
みんなが揃うと、紺ちゃんの挨拶から。
「まずは、このチラシについて〜」と説明、肝心なことは、
「c.uはこのまま、かわらないし、みんな、安心してついてくるように!」ってことでした。はい。

そして、お食事タイムが、騒がしく始まった。
しばらくすると、メンバーがジャンケンをしだしている。
どうやら、各ブロックへ分散するようだ。
その結果、メンバーのいたブロックにはそのまま紺ちゃんが残り、
他の3ブロックへ、それぞれ、真、直、威介がお出まし。

最初、お誕生日席位置通しで、真と遠く向かいあって「何か、恥ずかしい」と威介(笑)。
そして、3席空いていた席に落ち着いたようだ。真は、席なし〜。
遊哉は、ちょっと遅れて、二人のちょうどその中間の、真ブロックの空席へ落ち着く。
直は、どう落ち着いたのか、私からは死角でよくわからなかった。
と、していると、もっと盛り上がろう!と紺はもう一度乾杯!
が、そんなに変わらず・・・・いきなり立ちあがると「La’Mule紺一気いきます!」
と立ちあがり一気(笑)。
そして、なぜか、呼び出しマイクを入手すると、♪ピンポンパポ〜ン♪の前振りつきで、
「La’Mule直一気いきます!」
「La’Mule真一気いきます!」
「La’Mule威介一気いきます!」
「La’Mule遊哉一気いきます!」という具合でした。
とうとう「スタッフY一気いきます!」「スタッフK一気いきます!」と、偉いっ!
が、さすがに、KAIKIさんには振らないのねと(笑)。

それからは、ファンの直へのリクエストから始まって、カラオケショー(?)(笑)。
直「神田川」(かぐや姫):切々と歌い上げて・・・・たかな?(笑)
威介「ワインレッドの心」(安全地帯):あんな緊張してる威介氏初めて見たぜ!(笑)
紺「オンリー・ユー」(BOOWY):私は知らない曲ってこともあったのでしょうが、
            私は思った・・「紺ちゃん、La’Muleの曲しか上手くないかも・・・(笑)」
紺&直「三年目の浮気」(ヒロシ&キー坊 とかだっけ?):
         ん?女の子役は直の方だったっけ?二人で当て振りしてて、めっちゃ面白かった。
         「許してあげないっ」とかって、よく考えるとかなり危ない光景(笑)
真「宇宙戦艦大和」(佐々木功):何を選ぶのかなぁと興味津々だったら、
     いやぁん、ぴったり〜!(笑)。実は私、この曲はイントロだけで泣けてくるんだけど、
     真が歌うとなれば、それどころじゃなくって、ハラハラと見守りました(笑)。
全員「いい湯だな」(ドリフターズ)
     ♪ババンババンバンバン、あ〜ビバのんのん♪を順に交代でやっていたけれど・・・・
     なぜか、遊哉だけ妙だった・・・・「はぁ〜ん」とかって、もだえてどうする!(笑)
そんなLa’Mule、歌い終わって、ハタと気づいた紺ちゃんは、
「どうか、嫌いにならないでねぇ〜」だって。はははは。

そして、お開き〜。
みんな、各部屋へ戻り、思い思いに過ごす。
ウチの部屋が静かになったのは、午前4時近かった・・・。
奈良探索 編
朝食は8:00から。ちょっと過ぎて行くと、もう威介と遊哉は食べていました。
で、戻りかけ、仲居さんに「他の方は?」と尋ねられると、
「多分、来ないと思います〜」と答える威介氏。
が、しばらくして、紺&直で登場。ん?やっぱ直、コート着てた?(笑)
真さんは、食べるより、寝てる方を選んだようだ。

10:00チェックアウト、また貸切だけど普通のバスに乗って、あっと言う間に、奈良公園へ到着。
紺ちゃんより
「これから、昨日の続きをします〜!で、昨日の恋人は良くなかったとか、
 別の恋人に替えたい人は、替えていいですぅ〜」って(^^;)。
スタッフに鹿センベイを渡されて各メンバー班出発。
直班、真班で、後の順番は必然的にわからない(笑)。
真班では、昨日に比べて、去った人1名、増えた人3名!おおっ!やった!(笑)
(ちなみに、遊哉班は一人減って4人になったそうだ・・・。直班変わらずみたい)

で、真班としては、まずは、鹿と戯れてみた。
そして、五重の塔の方へ行って、私は初詣。
みんな、おみくじを引いてみた。真班は、とりあえず、みんな、「吉」系だった。
めでたし、めでたし。
そして、当てもなく歩いていると、
「おお、そこにいるのは、直さんですな」と直班とすれ違う。

そして、残り30分。案内図を眺めて班長の決定は「大仏」。
……と、私は思った。
「ここから17分とか、書いてないか?往復34分だよ・・・・。で、入場料もかかるんだよ・・・・。」
(実は私、この夜には17:00から東京で観劇の予定があって・・・・
 予定通りでギリギリなので。時間厳守で願いたい〜って気持ちが先立ってました(笑))
で、大きな声で反論もできず(笑)、思わず、班長の背中にブツブツ呟いて抵抗(笑)。
そうこうしていて、やっぱり、大仏の入り口にたどり着いた時には、
既に11:20。真班長はさっさと入場券を買ってしまったので、みんな続く。
そしたら「な〜んだ、みんな、観たいんじゃん!」って。
そうか、呟きは、聞こえていたのね(^^;)、そりゃ観たかったんだけど・・・・
じゃ一言、言っておこう「もう、あと10分しかないよ〜!」。
が、真班長の答えは「そんなの気にしないっ!平気!」・・・・おいっ。
が、男らしっ!(笑)男らしいので許す(笑)。

と、大仏殿への道、向かいから、戻ってくる団体さんは・・・・紺御一行様。
「あら、もう時間だよ〜!(笑)」と一応、紺先生に、注意されたりして。

で、到着。焦ってる様子もないのに、天然発揮の真班長一人だけ・・・・
またもや・・・・そっちは、「出口」だよ〜ん。
そして、慌しく、グルッと回って終了。さすがに紺御一行様の姿はもうない。
集合場所に戻った時には、はい、みなさん、お揃いでしたね。

集合記念写真を撮って、閉会式。メンバーそれぞれの挨拶。
みなさん、楽しかったので、また次回というようなことを言ってました。
で、締めの紺ちゃんの「いっぱい恋人が出来たのでぇ〜嬉しかった!」には大笑いでしたね。
直さんの一本締めも、何か締まらず、2度やるはめに(笑)

そして、車で帰るメンバーを見送って、終了〜!
私も無事に予定通りの新幹線に乗れました!
(が、途中、沿線火災とかで停止!ガビ〜ん。が10分程度の遅れで済んで、
 本当にギリチョンで、無事観劇にも間に合いました。ありがとう、真。ん?(笑))
感想
DMが届いた時、『「真冬の遊園地」…何だかなぁ〜。寒そう〜。Liveはないのかぁ〜』
と平日なのをいいことに、行かないことを即決してしまっていました。
その頃から、ちょっと自分の中で、『自分にとってのLa’Muleを見つめなおしてみよう』
なんて気にもなっていて……。
そんな中、年末から年始、ちょっと微妙な風が吹いたというのか、停滞したというのか、
「変だぞ、La’Mule!変だぞ、真!」と何かがちょっと変な気がした。
千葉のLiveを終え、しばし2月4、5日まで私には時間が空く。
いい機会、ちゃんと考えてみようと思っていました。自分自身のLa’Muleを……。
そこへ、巡り合わせ、行けなくなった友人が代わりを探していて、最初は断ったのだけど、
それも巡り合わせかなと、他に誰もいなかったら行こうかなと思ったら、
やっぱり、私に行けと神はおっしゃられているのか?(笑)。他に誰もいなかった(笑)。

気持ちのテンション的には、そのままで、まったり〜(笑)。
特に上がりも下がりもしていないし、すごく落ち着いた気分って感じでしょうか?ははは。

久しぶりの遊園地は、楽しかったっすよ〜!
何より、並ばずに、小人数で乗れるっていうのが、贅沢でいいっすね〜!(笑)
宴会も、いっぱい飲めて嬉しかった(笑)。
(が、ちょっと成り行きで遊哉と張り合ってしまったのは、大人げなかった(笑))
部屋でも、一時はどうなるかと思ったけれど、仲間のところに、
強引に入れてくれて、みんなでとても楽しかった。ありがとう。
うん、そうだね、La’Muleで好きなところは、こういう仲間もいることだ。
メンバー班での行動でも、班員は、だいたいLiveでの知り合いで楽しかったし、
強引に巻き込んだのに楽しんでくれた良き相棒にも感謝!(笑)

うん、こうして、感想をまとめているうちに、何だか、とっても良かったと思った。
うん。そう、良かった!みんな、ありがとうっ!

 

※お戻りは、ブラウザの「戻る」でお願いします