La'Mule Live

もしも君が僕でいいなら……

2000年3月3日

そうか
言葉なんて要らなかった

うん

すべてを
物語っているもの

参月壱日 弐月伍日ノ泪の跡
参月弐日 弐月伍日ノ泪の跡
三月三日 新生La'Mule!笑顔!
    【FC発足記念会員限定】

目黒鹿鳴館 二千年三月一日、二日、三日

壱日 小さな鹿鳴館の空間には、彼らの想いが大きすぎて……こちらが受け止め切れず……
    何だか、とっても痛すぎた……。

弐日 ちょっと落ち着いて……うん、何だか、ちょっとわかった気がします。うん。
    思い出せて来ました。La'MuleのLiveの空気。

三日 泪ノ跡は…もういいの……うん!とってもあったかく、優しく、熱く!
    空間がしっかり一つになって、たまらなく、嬉しかった!
     そして、特攻服、初お目見え!Soleilの絆!熱い涙が込み上げちゃうじゃん!

余分な言葉でありますが、オンタイムにBBSやメールでの私の感想もそのままに…。

La'Mule、FC発足記念限定Liveだったのですが、発足したのが、あの2月5日……。
まだ会員少ないっていうか、まだ、告知が行き渡ってませんでしたかね。
鹿鳴館、100人ちょっとの贅沢な使え方!でも、本当のファンだけが集まってるって感じで、
ものすごくいい空間になってましたよ〜。
メンバーにも、笑顔がいっぱいでしたし〜。紺、笑ってMCつまるし。

FC限定ね、もう、空気が違ったかな……。あったかかった。
押しもなく、逆ダイのところでも、みんな、好きな自分の決めた場所で、
思いっきりだったのね。紺ちゃん、超満員の前2日とか、「来いよ!後ろ!」とかって、
すんごく言ってたのに、その必要なかったのね。みんな、もう気持ちでいってるから
っていうのが、伝わっていたから!

「まだ出来たばかりのファンクラブなのに、こんなにたくさん集まってくれて」
って紺ちゃんが、最初に言った時、何か、みんなで笑っちゃったんだけど、
紺ちゃん、本心だったみたい……。それも、嬉しかった。
メンバー本当に、最高に燃えてくれたんだ。うん。
紺ちゃん、何度も、客席に引き込まれて倒れ込んでいたけど、
全力使いきってましたよ、うん。

でね、特攻服作ったのです。そのお披露目もしてくれ。血塗れ特攻服。

色々、いっぱい、感じたよ……。
2日目、「赤のイメージのLa’Muleです」って、紺、言ったんだ……。
3日目に出そうと思っていたアンケートに、書いてきた。
紺への蘭に、「「赤のイメージのLa’Muleです」がきけて良かった!って……。

締めは、彼等には珍しく、5人で手を繋いで、ジャンプ!!    

中止報告は壱週間前を
  切っていた…

弐月伍日ノ泪

 

川崎ClubCITTA 2000.01.15 

なぜか、1m×1m×2m位の、「いつものお札」を貼りまくった箱(?)から登場して、
「赤をイメージにしているLa'Muleです」とまず言ってみた紺…「おおっ」と思ったのは私だけではないでしょう。
はい、そんな強気でお願いしますね!(^^)。オープニングの衣装は黒ヴァージョンでしたが(笑)。
そのまま、飛ばしてまいりました!
と、私は、はい、今に始まったことではないですが、殆ど、SINしか見ていませんでした(^^;)。
そして「な〜んか、気持ちいいんだよなぁ〜、SINのGuitarってo(*^-^*)o」と、
端ながら、ステージのフロアまで見渡せるポジションで、しみじみしてしまいました。
そして、やっぱり、YOU-YAのワンバスが変則セッティングな為、全身が見えてしまうので(笑)、
ついついそのドラミングにも目がいってしまって、困りましたぁ〜(笑)。
何か、MCにもあった通り、成長したと言うのでしょうか、メンバー、どっしり落ち着いた感じをうけましたね。
自信を持ってプレイしているって感じを、今まで以上に受けました。うん。
そうでありながら、SINのチラリとのぞく、スレンダーな膝小僧は、どこか少年ぽっくて初々しかったりして(^^)。
それにしても、La'Muleの楽曲って、本当に私に馴染むのですよね〜。紺の声も生理的に大好きですし。
どの曲も、心地良く、気持ち良く、純粋に?単純に? 嬉しくって、楽しいって思えたのです。はい。

中間のドラムソロの後の着替えは、本日は、血塗れヴァージョン。
バラードから、暴れ系へと、一気にエンディングへ。
ISUKE、YOU-YAのダイブで〆。

アンコールを待ったものの、結局、客電がついてしまって、終了。
アンコール無しは、残念でした!
はい、アンケートには、「なぜ?」と書いてみましたが。
次回は、ツアーファイナル、2度目の、渋公!期待せざるを得ませんです!o(*^-^*)o!

熊谷VOGUE 1999.12.11 

今日は、思いっきり楽しかった!o(*^-^*)o
やっぱり、みんなの全身見えてたからかなぁ〜。
で、シングルバスドラなのに、下手セッティングな為、YOU-YAまで全身見えて、
ドラマーさんのワークス、しっかり拝見してしまいました。
で、ダイブして来て、下敷きにしちゃった子を、ちゃんと起こしてあげているのを見たら、
何か、いい奴だと、ちょっと見直しました。
でも、SINは、本当に、ますますいいです!
白が、また、似合いますねぇ〜o(*^-^*)o。

横浜CLUB24 1999.12.10 

まずは、ひっさびさの24!何年前だったっけ?前に来たのは……
オブリビアン・ダストが結成される前でしょ、ADDICT OF THE TRIP MINDだったな、うん。
潤君は、今、どうしていることだろう?
と、そんなことに浸ってしまった(^^;)。

開場には間に合わせるつもりが、結局は、開演近くの時刻になってしまった。
が、結局、いつもの場所までは辿り付いた。
Liveは、改めて、SINのギタアって気持ちいいなぁ〜と思った。
で、髪も軽くなって、ますます、ますます、いいキレ具合。
が、今日、SINだけ、ダイブしなかったな。何か、日増しに凛々しくなってる??

と、また、違う感想。KAIKIさんは、やっぱり、かっこいい!
どうしても、私的には、めちゃめちゃツボな、お方です。はいはいはいo(*^-^*)o。
で、どうせメークして特攻服着てないとわからないかもしれないと思っていた人、
素顔でもわかってしまいました。ムードって、そのままなものですね〜。と感心した。

ん?La'Muleの話題はどうなん?
な〜んだろう? 
ハウスがホールになって、ちょっと…と思うことはあっても、逆は、ないはずなのに。
ちょっと、渋公が、良過ぎた?不思議な奴らだ!
明日に期待!

※お戻りは、ブラウザの「戻る」でお願いします