La'Mule Live

もしも君が僕でいいなら……

2000年11月18/19日


第1日目:集合〜バスの中(往路)
9:00新豊田集合。。。
が、さすが、スタッフの姿は見えない。。。が、らしいバスが2台止まってはいる。

9:10分過ぎに動きが。簡単な受付がやっと始まる。メンバーも到着。
で、会員番号順に1、2号車へ。
私は1号車でした。メンバーは行き帰りで交換でしたが、行きの1号車には、真さん、直さん、威介さん。
で、今回の
実行委員長らしい直さんは、盛り上げようと朝から、とっても頑張っていた。

そんな直さんから挨拶が始まって、「テンション上げて、頑張りましょう」
真さんも「久しぶりですが、楽しくいきましょう〜」と、こんにちわ返しのダメ出し
「それじゃ、まだまだダメ!」でひっぱったりもしつつの「やる気」(?)が感じられる(笑)笑顔。
で、威介さん「ずっとレコーディングしてて、メンバー眠ってなくって、
テンション低くくって、ごめんなさい」と。
で、後で、直さんは、フォローしてて
「さっき、威介さんがテンション低いっていってましたが、そんなことありませんから!
 大丈夫です!高いです!おうっ!」みたいに(笑)
おかげで、バスガイドさんは、最初に自己紹介しただけで、もう、出る幕なし。
完全に直さん仕切りで、席はあるのに、中央にいた方がいいというわけで、最前の補助席に座ってました。
(私もなぜか、妙な席に座っていたので、ずっと直さんの背中を 見ていることに。。。。)

そしてゲームをしようということになって、最初は「しりとり」と言っていた
直さんでしたが、「古今東西」をやりたかった模様で、そうなりました。
負けたら、罰ゲームってことで、色々なモンをつけられる羽目に。
(ひげ、耳、もみあげ、メダル、王冠などで、食事の時まで着けていなくては ならないってことでした)
が、声が、通るのは大変で、割りとすぐにこける。
すぐにつかえると、「早すぎっ!」と直さんの喝も入る。
そして、私たちの最後尾がわから、「野菜」で続いて、先頭の真さんに渡ったのですが、
かわいそうに元気に「大根!」と言ってみたのに、「もう言った〜」で、「もみあげ」つけさせらてました(笑)。

そんな感じで、大盛り上がりとは言わないまでも、そこそこに時間はもったという感じでありました。
直さんは、本当に偉いです。
と、ひとつ、個人的に感心してしまったのは、テーマ「動物」とか「花」とか、
ではすぐにつかえていたみんなもが、「ライブハウス」ってなったら、続く続く!さすがでしたよ(笑)

(2号車の方では、紺ちゃんと遊哉。「あっちは盛り上がっていると思うけど、
 こっちはごめんなさい。寝ましょう〜」という挨拶からだったそうですが、
 レコーディング中のラフを流してくれていたそうです。 で、ローディー君のカラオケ2曲だったそうです)
あ、そういえば、1号車なのに、走ってたのは2号車の後で、荷物を置くのに、
後ろを向いたら、ラムール号が後ろにいて、タクミ君が!はははは。得した気分。
第1日目:到着〜昼食
到着後、部屋へ。これも会員番号で部屋分けされていたのですが、
何とか、うまい具合に交換できて、仲間で集まれました。

そして、昼食は、2回に分かれて、早番の方。
メンバーも全員(+タクミ、艶)で、メニューは「カレー」(真ちゃんいわく「普通」の味。確かに)。
直さんの「いただきます」であっさり開始。
並びは、窓側、前からグルリと直さん、威介さん、紺ちゃん、艶君、真さん、タクミ君、遊哉。

窓際の席は、景色も素敵でしたが、お日様いっぱいで、暑いくらい。私のカレーは輝いていました。
食事後、紺ちゃんがいきなり動き出していたので、何だろうと思っていたら、
暑いので、反対側のタクミ君と代わってもらったのでした。

そういえば、タクミ君は、とってもかいがいしく、みんなのお世話をしていて、
艶君にも「はい、ふくじん漬!」とどんぶりいっぱい持って来てあげていたりしているのに、
威介さんには、遊ばれていました。
犬のように首根っこをひっぱり上げられて、唸っていたタクミ君。。。か、か、かわいい(?)
私は見ていなかったのですが、どうやら、おでこに、鉄拳まで、受けてたそうだ。。。
か、か、かわいそう(;_;)。が、笑っていたそうだ。きっと、いつものことで、愛情表現らしいでっす。
で、直さんも犬のようにつかまれていて、嬉しそうだったそうだ。。。。。。どんな人たちだ(^^;)

で、みんなの食事も終わると、「さっきは、食べるのに走ってしまって、ごめんさい」と、
食事前に予定されていたらしい挨拶を「ごちそうさま」の前に。
で、直さんがそういう挨拶をしていて正式な開会宣言(?)、
が、何か聞いたことあるような・・・
「あ、そうか、みんな一緒のバスだった人たちだぁ〜。同じこと言ってしまった」
で「それじゃあ、ひとことずつ!どうぞ!」と言い出すと、そういう話ではなかったようで、
メンバー「え?」とあせって笑ってましたが、紺ちゃんから、マイクをリレー。

紺ちゃん「
何もかまえずに、さらけ出したいと思っているので、楽しみましょう。
後でのライブのメニューは、みんなに決めてもらうから、ちゃんと書いてね」
みたいなことを言っていました。すでに、本当に、そのまんま、リラックスな紺ちゃんでありましたね。
真さん
「こんな山の中に来てしまって、寒いですが、風邪をひかないように、気をつけて、楽しみましょう!」と。
遊哉「えっとぉ。。山の中に来てしまって。。。寒いですが。。。風邪をひかないように〜」と、
真さんの繰り返し(笑)
威介さん「ごちそうさまでしたっ!」と一言(笑)

そして、私たちは、2回目の人々と入れ替わるために、メンバーを残して、部屋へ戻りました。
メンバーは、その後、15分位で、準備があるので失礼しますと退席したそうです。
第1日目:ビデオ上映
そして、やっと部屋でちょっと休憩。炬燵を組み立てたりして、結構、くつろげる感じ。
で、一気に持ちよったお菓子の山を築き上げて、満足(^^)。

みんなの食事も終わると、次は、説明会とビデオ上映会。
(要は、メンバーの準備とリハの待ち時間ってことですね)

ビデオは、PVの撮影風景で、この為のコメントなども入っていたりしました。
が、やっぱり、やってくれるのは、直さんでしたね。はははは。随所にいい味炸裂。
で、浜辺で派手なソファに座って、「何か、いいよね」と嬉しそうな紺ちゃんもさすがでした。

で、
11月11日横須賀、12日名古屋のLive映像も流してくれて、
あのハッピーバースデーの感動も新たに、うん、楽しかったですね。
が、時間が余ってしまって、もう1回流すことになって、スタッフからの眠ってもいいよというお言葉に、眠る人々も・・・・
(これ、後でメンバーからお叱りが出た(笑))
第1日目:Live
そして、予定時刻を30分ほど過ぎて、いよいよLive。
80名なのに、結構、広くて立派な会場・・・何とも贅沢・・・なんですが、ひたすらに、寒いよねぇぇぇぇぇ(^^;)
風、吹きっさらし〜、芝生は枯れて剥げてて、前日の雨で、ちょっとぬかるんでるぅ〜。

で、何か知らないけど、妙な竹のオブジェが、真さん側に横たわっている。
いたしかたなので、私はそのオブジェと一体化するポジションに決定。

登場の衣装は・・・さ、さ、寒そ〜。蛇柄の方でした。
メニューは、紺ちゃんがお昼に説明してくれた通り、アンケートの集計結果の第8位から順に1位までと、
新曲を2曲。途中でそれぞれメンバーのMCが入りましたが、紺ちゃんの、その度の紹介が、
「○○さんから、キツイお言葉があるそうです!」って感じでした。


1.(第8位)カース
2.(第7位)情景の都

 
紺ちゃんのMC、続いて直さんのMC。
3.(第6位)Fantasy
4.(第5位)Stellaliazasion

 
紺ちゃんのMC、続いて遊哉のMC。
5.(第4位)ask
6.(第3位)imspire

 
紺ちゃんのMC、続いて真さんのMC。
7.(第2位)ナイフ
 
紺ちゃんのMC、続いて
8.(第1位)Cry in Past
 
紺ちゃんのMC、続いて威介さんのMC。

で、「次、タイトルなんだっけ?ねこちゃん」と言われていたのが、
9.麻痺
で、「これから、La’Muleの代表曲になる曲です!」と
10.SWEET ENEMY
以上。

曲は10曲でしたが、寒い中、メンバーも凍えなが、MCも面白く、頑張ってくれたので、
1時間を超えていました。ありがとう。
空には、東京では見れない、一面の星!星!星!とっても奇麗でした!
このLiveは、きっと、この寒さとともに、語り継がれてゆくことでしょう(笑)。
それぞれのMCは、記憶が曖昧なのですが、プロットを拾うと、

紺ちゃん編
・妙な竹のオブジェは、他にもいっぱいあった「竹の塔」のようなのが、
 リハ中に突然壊れたモノってことでした(^^;)。
 「ね、変なカッコしてるでしょ〜」って、やたら、こっちを気にするのは、そんなにコレに興味があるわけ?
 と思っていたら、そういうことでした(笑)
 が、そんな危なそうなモンに囲まれている私たち。。。いいのだろうか? と、ちょっと、いや、かなり思った。
・この間の横須賀のLiveで、バースデーを祝ってもらったことが、本当に、
 嬉しくって、バンドをやっていて本当に良かったなぁ!って思ったそうです。で、しみじみしてきちゃって、
 「あ、何か、暗くなってきちゃったなぁ。この話は、もう、やめておこう」
・みんなに選んでもらったけど、まさか、こうくるとは・・・と、
 SteralliazationとFantasyが続いたのがキツかった模様(笑)
・1位は、意外にも(と、意外だったらしい)
・真さんにふる時に、「クールでセクシーな…あ、それじゃあALPHAだ(笑)。えっとぉ、
 クールで、で、で、で、冷酷な〜」と紹介した。え…。(ひどいよ、紺ちゃん)


直さん編
・こんな寒くってごめんなさいと言っていたかな。色々笑わせてくれた。

遊哉編
・衣装が寒すぎで。ほとんど裸なんですけど。
 で、曲やって、やっと暖まってきたら・・・また、冷えてきたぁ。


真さん編
・手がかじかんで、さっき、間違えちゃいました。ごめんなさい。
 ねぇ、直さん!(とかと同意を求める)
 と、直は、おもむろに「ガガガガガ」と弾いている。
 「練習!練習!練習してないと動かなくなる!」と直さん。それに対して真さん、シビア。「無駄!無駄!」と。
 で、「もういいから」と制されて下がる直さんはなぜか回る…すかさず「回るなぁ!」と突っ込む真さん。
 (この二人、ますます、いいコンビになってました。色々な面で(笑))

威介さん
・今日は1曲もまともに弾けてません。ごめんなさい。
 今日、衣装どれだか知らないでいて、メークしながら、「今日、どれ?」って
 きいたら、「新しいのです」って言われて。「やられたぁ〜」って思いました。
 だって、これ、ほとんど、上半身裸同然だよ(^^;)
 ハウスだといいんだけどね〜。などと言っていました。

と、まったくの余談ですが、私がアンケートに書いたのは、
1.ask 2.Cry in Past 3.mirror mirror 4.カース 5.Steralliazation 6.ナイフ 7.Wing 8.imspire でした。
第1日目:バーベキュー大会
で、20分ほど部屋で、急いで暖まると、すぐに、バーベキュー大会。
寒いぞ〜〜〜。で、まず、炭火を起こすところから始まりましたが、
経験者皆無・・・会員番号順に割り振られた班ごとで、知らない同士ながら、力を合わせるしかない。
いつしか、火を起こし、焼くことに集中してしまい、メンバーのことも忘れてしまっていたりして(笑)。
で、どうにか、落ち着いて、火もいい感じになり、焼いて、食べて、
一通り、落ち着いたところで、メンバーが、混じってきました。

ウチの班には、直さんがまっさきに来てくれたのですが、直さん、寒さで震えながらも、
「こんな寒くって、本当っ、ごめんなさい!」って、誤ってばっかで、かわいそう。
で、妙に火が強すぎて、ものすごいことになってる焼きソバを、いっぱい食べてくれて、
申し訳ありませんでした(;_;)直さん、ごめん。

と、いう感じで、各班へ、それぞれ、メンバーが入れ替わったりしつつ、
もう、囲炉裏情態で談話。今回は、ビールも配られ、うん、この寒い中のバーベキューは、
滅多に出来ない貴重な体験で、それも、La’Muleと一緒ということで、
面白かったです。はい(^^)。
で、予定終了時間を1時間もオーバー。。。ゲーム大会の会場へ。
(後片付けは、ローディー君たちと、タクミ君、艶君がしてくれたみたいで、
 申し訳なかったですね、ありがとう)
第1日目:トーク&ゲーム
あ、そうそう、ゲーム会場への移動の時、見上げた空には、本当に眩いばかりの煌く星!星!星!
感激していると、ちょうど、明るい流れ星!もう、素敵すぎでした!

時間が押してしまったので、ゲーム大会というよりは、一応、トークメインということで、

「SWEET ENEMY」と「CLIMAX」をまず聴いてから、
それぞれの作詞・作曲者から、コメントでした。

「SWEET ENEMY」は真さん&紺ちゃん。
「CLIMAX」は、両方紺ちゃんで、直さんサポート。
(紺ちゃんは、「直さんと一緒に創った」と言いましたが、直さんは、
 「いえいえそんな。紺さんがしっかりまとめていて、僕は、お手伝いしただけです」と、お互いを思いやる二人(笑))
レコーディング真っ最中、今は、半分くらい終わったとこらしいです。
で、その半分でも、かなり、かっこいいです!うん!
メンバーも、とっても自信を持っていて、頼もしく、素晴らしいアルバムになることでしょう!

ゲームの前に行われたのは、
「大仏君贈呈式」(笑)
艶君から、タケト君へ贈呈されました。
で、艶君とタクミ君は退場して、そのまま帰ってしまいました。
で、「え・・・艶君って、この為に来たわけ?!」と、みんな思ったと。
ちょっと小さくなった大仏君は、それなりに頑張っていました。

ゲームは、ビンゴ。メンバー私物5人、一緒にポラ2人。
紺ちゃん:妙なストラップ
真さん:殲滅ツアーで、ずっと愛用していたイヤホン。
遊哉:?忘れました
直さん:?忘れました
威介さん:昔のステッカー3種
ポラのご指名は、紺ちゃん、真さん。
「明日も早いので、今日は静かに寝なさい」と言ったのは威介だったかな?
で、本日22時15分位に解散。各部屋へ。

ちなみに、私たちは、そんなお言葉もものともせず…4時近くまで宴会してしまいました(笑)
第2日目:朝食〜フリータイム
翌朝8時、ご飯を食べに行くと、ちょうどメンバーも来たところで、ちゃんと全員揃っていたのは、
偉いなぁ〜と思いました。そして、ちゃんと食べているし!
おかわりしている人々もいるし。。。さすが、男の子ですね(^^)。

朝ご飯が済むと、9時チェックアウト。早めなのは、遊ぶ為だったのかな?
9時半位から、各メンバー(真さんと直さんは一緒)に分かれて行動。

紺ちゃん組   :サッカー   32人+アルファ位
真さん&直さん組:散歩からバドミントン 30人位
威介さん組   :ミーティング(太陽の下)10人位
遊哉組     :煙草すいながらの談話(室内)さて、80人から上記を引いた人数。。。


別にしっかり、チーム分けされているとかではなく、メンバーが動いて、みんなは好きなトコへ、好きな
ように行けるという方式なのですが、私は、もちろん、真さん&直さん組へ。
なので、他の組がどうなっているのかが、よくわからないことになるのですが、移動も自由。
私は、途中で、あまりに楽しそうな紺ちゃんを見にも行ってしまいました(笑)。

真さん&直さんは、最初、公園へ行ってみましたが、長〜いスベリダイを直さん滑ってみましたが、
どうにもならない様子。真さんは、笑っている。
で、移動しているうちに、スタッフがバドミントンセットをどっさり持ってきて渡されました。
真さんには、ビデオカメラを首にかけられ「何すんの?」「真さんが撮るんです」「何を?」
「色々。みんなの声とか、直さんとか、自分とか!」って説明されつつ、「重い〜っ!」と言ってた真さん。大丈夫か。
が、ちゃんと、まっとうしていました。

グランドへ降りると、バドミントン大会になって、最初、直さん対ファン3人とか、ビデオ撮り真さん。
で、やっぱり、運動神経も天然な直さんは……はずしません!やってくれます!(笑)。
で、「直さん、下手すぎぃ〜っ!」とか声かけている真ちゃん。本当に、素晴らしきボケと突っ込み爆裂!
その後、真さん対ファン4人、真さん対直さん。。。という具合に、延々と続きました(笑)。
で真さんは上手い!直さんは、コートまで脱ぎすててましたが面白い!

そして、ちょっと離れた眺められるテニスコート3面を使って、紺ちゃんがサッカーをやっていました。
その声は、こちらにまで届いて、紺ちゃんの楽しそう&真剣(?)な掛け声が響いてくる!
思わず、さりげな〜く、「行ってみる?」と3人で移動……
で、すごかったですね〜。バドミントンでは、ファンは、決して上手いとも言えず…で、本当に遊んで
いるだけでしたが(笑)、サッカーでは、みんな、すごいのぉ!目が真剣だよ!(笑)
最初から観ていた友人たちに聞いてみると、「最初は、「え〜っ、こんなカッコでできない〜」とかって、
やる気なかったのに、段々、真剣になってきちゃったみたい!」ってことで。
で、もう、紺ちゃんの存在、どうでもいいみたいな(笑)。面白かった〜。そんなみんなに、負けないように、
紺ちゃんも、走り回って、頑張ってましたね〜!すご!
で、2対2の同点でタイムオーバーで、紺ちゃん「PK!PK!」と騒ぎまして〜。で、PK戦!
キーパーも紺ちゃんチームは紺ちゃんがやってましたが。。。紺ちゃんの守り切れなかった1点で、
負けてましたね〜。はははは。
で、疲れ切った紺ちゃんは、「もう、何もやらないっ!」と残り時間は、ゆったりと過ごすようで、
私たちは、真さんたちのところへ、また、さりげなく戻りました。


で、集合して、集合写真を撮ろうと、みんなでセッティング。シャッターを押すばかりになって、「ん?」
誰か足らない……と、紺ちゃんがいない。
で、みんなで見渡すと、あら、道端にしゃがみ込み、真剣な顔で、何か細長い紙をいじってる紺ちゃん発見。
スタッフが呼びに行くと、紺ちゃんは、それでも何か訴えるがごとく、それに集中している。
ファンの中からは、そんな光景に「あ、お母さんに怒られてる」という声が(笑)。
で、やっと、こっちにやってきた紺ちゃんの手にしていたものは。。。組み立て式に紙ヒコーキだった(^^;)。
それを記念写真に収めたかったのだろうか???
第2日目:集合〜バスの中(復路)
そして、バスに分譲。帰路に着く。

帰りは、紺ちゃん、ローディー二人、遊哉が同乗。ちゃんと自己紹介してから、レコーディング中のラフを流してくれました。
曲は
「How Do You DIE」を初めて聴けました。とてもいい!
で、聴きながら「何か…ヴォーカルの声デカイなぁ(^^;)」と思っていたら、「あのね、ラフだから、声デカイけど」って
言っていたので、貴重なものを聴かせていただけたってことでした。ありがとう。
それから、
「CLIMAX」、「D」、「麻痺」、「SWEET ENEMY」を、それぞれに説明してくれながら、聴かせてくれました。
で、紺ちゃんは、今後の展開など、とっても熱く(?)語ってくれました。
「c.u。CHANED UP、鎖で繋がれているんだからね、もう、離れられないんだぜ!(笑)」
はい、しっかり、着いていきます!って気になりました。

それから、遊哉も、割りと話してくれて、「1人で寝るの、嫌いなんだよね」発言から、ツアーでのホテルでの、
色々な話を、とつとつとしてくれました。が、後ろへ身を乗り出して、皆に顔が見えるように話続けてくれていた
紺ちゃんと違って、遊哉は、ずっと座ったまんまでした。

と、バスガイドさんへ、優しい紺ちゃんは、お仕事を見つけてあげたようで、
「行きはさ、お絞りとか、お茶とか配ってたけど、ないの?」みたいに…で、ガイドさんは大変になっていた。
(行きでは、そんなモンなかった(^^;)。紺ちゃん組では本当にあったそうだ。あららら)
な〜んか、やっぱ、紺ちゃんは、紺ちゃんで、良かったですね〜。

で、2号車の方では、直さん、威介さんのカラオケが聴けたそうです!(聴きたかったなぁ〜)
あ、真さんは眠っていたそうだ。
第2日目:解散
そして、無事に到着して、それぞれメンバーからコメントがあって、解散、お見送り〜。
コメントは、やっぱり、最後まで、直さん「寒いトコに連れていって、ごめんなさい。風邪ひいちゃった人が
いたら、本当にごめんなさい」って、謝ってました。そんなに、いいのに〜って位。
で、みなさん、「楽しかった。またやりたい。もっと暖かい時にね〜」のようなことを、それぞれ、
言っていました。
本当に楽しかったです。はい。
感想
ああ、La'Muleのファンでいれて、良かったなぁ……
って、改めて、つくづく思ってしまいました。
真さんに限らず、ますます、メンバー全員が、もっともっと好きになりました。
特に、無邪気な子供のようだった、思いっきり笑いまくってた紺ちゃん、
常にいい味出しながらも、みんなを思いやる気持ちのとっても暖かかった直さんは、素敵です。
もちろん、すっかり本領発揮で、とってもほのぼのムードを笑顔で醸し出していた真さん、
常に、冷静で、一番おとなっぽかった威介さんも、素敵です。
ただ、遊哉が、「寒さにめっちゃ弱いんです」って言ってたこともあったのか、終始、元気がなかったように思えました。
でもでも、みんな、ありがとう。うん。レコーディングの忙しい中、
本当にありがとう!

 

※お戻りは、ブラウザの「戻る」でお願いします